メニュー
テーマで探す
キーワードで探す
カレンダーで探す
全てのプログラム
発酵ツーリズム東海の楽しみ方
リンク
読込中です
メニュー
テーマで探す
キーワードで探す
カレンダーで探す
すべてのプログラム
発酵ツーリズム東海の楽しみ方
リンク
Tweet
5
半田の箱すしに舌鼓、MIM見学、蔵めぐり、汲みかけ体験まで!
小倉ヒラクといく!知多半島発酵電車旅
6/14(土)
12
[入場無料・予約不要]発酵ツーリズム東海展|愛知県半田市
すしの千年を巡る旅 ~半田会場特別展~
5/17(土)
21
[予約不要]半田運河にて"発酵"をテーマにしたマルシェを開催!
7/5 - 6 発酵マルシェ半田|夏の宵に酔いしれよう
7/5(土)
7/6(日)
33
発酵新幹線半田便との特別連動企画
世界SUSHIサミット
5/25(終)
41
名鉄のハイキング
海を潜り抜け1日で碧南と半田の発酵食文化に触れるコース
51
革新的伝統料理を生むテストキッチン
gnaw
多数開催 ※実施詳細はクリック
52
愛知県碧南市で南三河の旬と食材を活かした日本料理を提供する銘店
【期間中毎営業日開催】日本料理 一灯
101
伊東家9代目と農家のKTがそれぞれご案内!!植えた稲からできるお酒付き!!
酒米田植え体験!通常非公開の酒蔵案内!酒蔵直営店のお食事まで!大満足体験ツアー
6/21(土)
102
「邪気を屠り、魂を蘇らせる」薬草研究家 山下智道さんとオリジナルお屠蘇作り
【満員御礼】信長の台所で遊ぶ。薬草×発酵×温泉×神社
6/4(水)
6/4(水)
6/4(水)
103
50年前の酒槽カウンターで飲む濃厚旨口の知多の酒白老
常滑焼で飲む3種の地酒と東海の発酵おつまみとの旨味体験!
5/17(終)
5/24(終)
6/14(土)
7/12(満)
104
となりの畑で実った大麦でつくる。これがホントの地ビールだ‼
日本のデンマーク安城でビール仕込体験とクラフトビール飲み放題
5/25(終)
6/15(満)
7/13(満)
105
1日限り!6名様限定ツアー 江戸時代にタイムスリップ
江戸時代から続く味噌蔵の十代目傳右衛門(でんえもん)がご案内!傳右衛門の味噌&溜を実食、味噌1kgお土産付
7/4(満)
106
三河みりん発祥の醸造元 九重味淋
みりん蔵「仕込み」見学とみりんスイーツ体験
5/23(終)
5/30(満)
6/5(満)
107
日本一長い⁉愛知県にはこんなお漬物があるんです!
愛知県の伝統漬物に触れる「守口漬」漬け込み仕上げ体験
多数開催 ※実施詳細はクリック
108
マイたまり醤油作りにチャレンジしてみませんか?
【愛知・武豊町】創業145年の味噌たまり蔵の当主直伝 自分で仕込んで1年~2年熟成するたまり醬油つくり
6/28(土)
109
岡崎の発酵代名詞「八丁味噌」の食文化を探る旅。
【岡崎 暮らし感光ツーリズム】 三河発酵食文化の旅 - 八丁味噌編 -
6/7(土)
6/28(土)
110
半田のすしを食べ尽くしたガイドと巡る すし酢の聖地半田で楽しむお酢とシャリ
徒歩5分圏内!MIZKAN MUSEUMで楽しくお酢とおすしを知って、食べて、半田運河から江戸を感じる旅
5/20(終)
6/1(満)
7/11(金)
111
大和屋守口漬総本家・鈴波 伝統の味
名古屋・栄で発酵食体験!守口漬を漬けて、粕漬定食を食べよう!
多数開催 ※実施詳細はクリック
112
三河みりん発祥の醸造元 九重味淋
“幻の発酵食品”みりん粕 を知る!みりん蔵見学と守口漬仕込み体験
6/9(満)
113
幾多の時代を超えて酒造りを行ってきた空間で、 日本酒の文化と知多酒の歴史をたどる
【期間中毎営業日開催】國盛 酒の文化館 見学&試飲
114
江戸時代からの歴史を受け継ぐみそづくり
盛田味の館の味噌蔵見学
6/16(月)
7/11(金)
115
本格中華の女点心師が知多酒七蔵と発酵コラボレーション
【期間中一日10食限定!】酒粕・味噌・たまり・知多牛 手包み知多発酵点心を召し上がれ!
116
“発酵力”であなたもおうち中華の達人に‼
老舗中華料理店のおかみさんと作る知多豆板醤&娘おかみの手包み知多発酵点心アフタヌーンティー付き
7/10(木)
117
亀崎、半田、武豊。 駅舎のおとなり、徒歩10秒。電車に乗ってはしご酒
お酒とお酢とお味噌を味わう「おとなり酒場」
5/31(土)
118
収穫体験×発酵 BBQ×シェフ料理教室×常滑焼
土が発酵?! 知多半島1日限定スペシャルツアー
6/15(日)
119
かまどで地元のお米を炊く体験付き!
愛知県半田市の歴史ある風景と有形文化財で味わうフレンチディナー
5/23(終)
5/30(金)
120
桶の上からたまり醤油の発酵の姿を体験してみよう!
【愛知 武豊町】中定商店 宝山豆味噌たまりの蔵開き
6/21(土)
6/22(日)
121
~江戸時代の書物「本朝食鑑」のレシピで梅酒仕込み、蔵見学から梅酒の試飲まで~
【常滑・梅酒】古式伝承の蔵元・澤田酒造で天然記念物・佐布里梅で仕込む梅酒「白老梅」ツアー
6/14(土)
121
豆味噌、米味噌から選べる手作り味噌にチャレンジしてみませんか?
【愛知 武豊町】中定商店 豆味噌or米味噌仕込み体験
6/28(土)
122
米作りから手がける海老澤糀店の店主が、塩こうじの本当のすごさを直接指導!
【愛知 犬山】糀屋が本気で教える!有機糀で仕込む塩こうじ&活用料理教室
6/21(満)
6/27(満)
7/3(満)
123
愛知の郷土料理で色んな蔵元の調味料を一挙に味比べ!
愛知の発酵調味料講座
7/1(満)
7/1(満)
7/1(満)
7/1(満)
7/1(火)
124
ビワのある暮らし、始まる
日本唯一のびわ茶専門店「びわカフェ」がお届けする発酵びわ茶足湯体験と天然発酵びわ酢・こだわりのびわの葉茶を使った料理
6/3(火)
125
仕込むお味噌は「米みそ」「豆みそ」「麦みそ」の3種類から選択可能
みその学校~蔵人が教えるみそ作り教室@桝塚味噌
5/17(終)
6/21(土)
126
LOVE & BEAUTY 日本酒
美容の観点から日本酒を楽しむ会
6/14(土)
7/4(金)
127
第1回吹上酒蔵まつり~東海の”魅力”再発見!~
吹上ホールに愛知・岐阜・三重の31蔵大集結!93銘柄の日本酒との出会いを楽しもう
6/7(土)
128
菌たちがつどうアトリエにて発酵を学ぶ&味わう!!
本場八丁味噌で手作り甜麺醤&発酵づくしのveganランチ
5/31(土)
6/2(月)
129
衣・食・住まること発酵!~食べ物にとどまらない微生物の世界~
和だし醤油麹づくり体験&EM (有用微生物群) のお話会
6/14(土)
130
江戸の発酵文化を古民家で愉しむ "EDOMAE SUSHI, AIZOME and SAKE" Enjoy Edo's fermentation culture in an old house in "Arimatsu"
400余年前の江戸風情にどっぷり浸かる発酵旅 in 有松 〜江戸前鮨と藍と酒〜
5/25(終)
6/21(満)
131
蔵元直伝!知多の酒「白老」を呑み比べ、フレンチな酒菜でペアリング!
知多で醸す酒「白老」を学び、フレンチ割烹の酒菜で、ここにしかない夏を味わう講座
7/5(満)
132
全国各地の食を追求するフードハンターのつけたろうが、食材と調味料の王国・知多半島でハントした、愛してやまない食事たちを紹介
ハントーフードハント知多 ーさぁ、うまいの、ワクワクへ。ー
4/25(金)
133
すし酢の聖地半田で楽しむ鮨三昧!
江戸前鮨ガンジーの握りすし体験会
6/7(土)
134
地元のお母さんとお酢博士と一緒に親子でつくろう
これが半田の郷土寿司!彩り豊かな箱すしづくり体験
6/22(日)
135
五感で感じる味噌を知るツアー
160年の伝統が息づく!味噌蔵見学&みそまる体験ツアー
6/14(土)
136
すしの聖地・半田で楽しむ親子すしづくり体験
すし作家 岡田大介とつくる未来の箱すし
6/28(土)
139
復刻20年のカブトビールに、出会う・語る・味わう
カブトビールフェスタ2025
6/14(土)
6/15(日)
140
白しょうゆ発祥の地で美味しさにどっぷり浸かる!グルメハンター必見!
愛知の白い秘宝!?通常一般非公開の白しょうゆ蔵見学と、ミシュラン掲載の日本料理店「一灯」で白しょうゆ尽くしのコース料理を堪能しよう!
6/28(土)
141
麹本の著者 なかじさんに教えてもらおう
あなたのポッケで麹を作る!ポケット麹ワークショップ
6/14(土)
142
愛知の発酵調味料をたっぷり使用。発酵文化のお話会も開催!
知多の特産「赤酢」で作ろう、「あぐいなり」ワークショップ
6/14(土)
305
麹本の著者 なかじさんに教えてもらおう
あなたのポッケで麹を作る!ポケット麹ワークショップ
6/15(満)
6/15(満)