128
本場八丁味噌で手作り甜麺醤&発酵づくしのveganランチ


無垢の杉材と漆喰に囲まれた気持ちのいい空間で、
「食」を通じて人と人とを結ぶ(結・ゆい)空間でありたいと思い、始めた「食のアトリエゆいの森」
そんな想いのこもった「ゆいの森」でたくさんの菌に囲まれながら
今回は、とっておきの発酵体験をしてみませんか?
大豆から作られた豆麹と食塩のみで作られる八丁味噌は、
甘味や香りを楽しむ他の味噌とは違い、ズバリ「うま味」を味わう味噌!!
味噌汁だけでなく、ぐつぐつ煮込んだ味噌煮込みうどん・豆腐やトンカツにかける甘味噌だれが一般的ですが、実はそのうま味を生かした調味料としても優れものです。
今回はこれさえあれば回鍋肉や麻婆豆腐が簡単にできちゃう「甜麺醤」を作ります。
合わせるだけのお手軽調味料にもかかわらず、
日持ちし、ひと匙加えるだけで簡単調理が可能に!
①八丁味噌ってなに?その歴史と製法
本場の八丁味噌をとことん学ぶ
②八丁味噌で甜麺醤作り
うま味の沼にどハマりする発酵調味料「八丁味噌甜麺醤」を作る
*作った「八丁味噌甜麺醤」はお持ち帰り*
③発酵づくしveganランチ
食べると心も身体もキレイに
東海の発酵文化をこよなく愛す講師が、
この地域が誇る「八丁味噌」の美味しさと魅力をたっぷりお伝えします。
発酵Veganランチもお楽しみに!
注意事項
*食材のアレルギー等があれば事前にお知らせください
案内人

古澤久美
食のアトリエゆいの森 主宰、(一社)発酵ライフ推進協会名古屋校校長
息子の病気をきっかけに、食べるものと心身との関わりを深く考える中で「発酵」と出会う。
微生物たちの世界に魅了され、ヒト都合ではなく微生物たちに寄り添う発酵を目指す。
愛知の多くの蔵を訪ね、多くの蔵人から話を聞き愛知の発酵食文化の奥深さ・素晴らしさを知る。
心身共に優しくて美味しい家庭料理を通して、「発酵」と「大切な食のあり方」を伝えるとともに、
愛知の発酵の素晴らしさ、ひいては愛知の魅力を伝えていくべく活動中。
集合場所
食のアトリエ ゆいの森
〒461-0022
愛知県名古屋市東区東大曽根町34-12 第二厚進マンション203
*JR、地下鉄、名鉄線がある「大曽根」駅から徒歩圏内でアクセス抜群!
JR中央線大曽根駅「南口」から徒歩4分
駐車場:なし
・周辺にコインパーキングがたくさんあります
申し込み・問い合わせ先
お申し込みは本Webサイトよりお願いします。
【問い合わせ】
食のアトリエ ゆいの森(古澤久美)
【HP】https://www.atelier-yuinomori.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/yuinomori.kumi?igsh=bWVnbmNtamx3eDc4&utm_source=ig_contact_invite
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/05/31(土) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2025/04/17 15:00
- 予約終了
- 2025/05/24 14:05
- 料金
- 6,600円
- 定員
- 0 / 8 人
- 最少催行
- 4人
- 備考
-
第2回
- 実施日時
- 2025/06/02(月) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2025/04/17 15:00
- 予約終了
- 2025/05/24 14:05
- 料金
- 6,600円
- 定員
- 0 / 8 人
- 最少催行
- 4人
- 備考
-