6
半田会場~すしの千年を巡る旅~
すしの聖地・半田市にあるミツカンミュージアムで、
日本人の食文化とともに進化してきたすしの歴史をたどる、特別展を開催。
熟れ鮨、押鮨、箱鮨、早鮨、江戸前鮨と、
時代とともに変遷してきたすしの形を、
発酵食という視点から体験型展示で深く学びます。
古来から続く発酵技術が、どのように現代のすし文化へ受け継がれてきたのか、
その魅力と歴史を、五感を通じて体感できる貴重な機会です。
注意事項
案内人

小倉ヒラク(キュレーター)
発酵ツーリズム東海の言い出しっぺでキュレーター。発酵デザイナー /アートディレクター
「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者とプロジェクトを展開。2020年に下北沢に店舗「発酵デパートメント」オープン。2024年には金沢で「発酵紀行芸術祭」をプロデュース。著書に『発酵文化人類学』『アジア発酵紀行』など。YBSラジオ「発酵兄妹のCOZY TALK」、Podcast「#ただいま発酵中」パーソナリティ。
集合場所
MIZKAN MUSEUM内 MIMホール
〒475-8585
愛知県半田市中村町2-6
駐車場:無料有
申し込み・問い合わせ先
[お問い合わせ]
発酵ツーリズム東海事務局(半田)
📞tel :0569-32-3264
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/05/17(土) 09:30 〜 2025/07/13(日) 17:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/07/12 12:00
- 備考
-
ミツカンミュージアム定休日:木曜日