108
【愛知・武豊町】創業145年の味噌たまり蔵の当主直伝 自分で仕込んで1年~2年熟成するたまり醬油つくり


たまり醤油がどのようにつくられているのか学び、マイたまり醤油を仕込みます。
たまり醤油は他の醤油と比べると独特な作りかたをします。
その一つが汲み掛けと言う熟成方法で、今回この方法を再現しています。
(汲み掛けに必要な部材(差桶)に知多半島産の竹を使用)
たまり醤油は使用する水の量が他の醤油に比べとても少ないため、大変濃厚なうま味を味わうことができます。このため出来上がる醤油の量は少ないです。
ただし使う量を控えても十分なうま味を得ることができるメリットがあります。
●このセットの使用原材料 国産大豆 国産塩
【スケジュール】
13:15 受付開始
13:30 中定商店6代目より当蔵のたまり醤油や醤油の豆知識の説明
マイたまり醬油の作り方の説明
13:45 マイ醤油の仕込み開始
14:55 豆味噌、たまりの醸造蔵を6代目からの解説付きの見学
15:20 直売店「本蔵」でのお買い物
【お持ち帰りいただくもの】
仕込んだマイたまり醤油(仕込み容器にガラス製の3L容器 縦16cm×横16cm高さ25cmと汲み掛け用レードル)
注意事項
持ち物 ・仕込んだマイたまり醤油をお持ち帰りいただくためのエコバックを用意してください。
・筆記用具
案内人

「中定商店」中川安憲
創業1879年(明治12年)の6代目。
若いころ味噌汁をあまり飲まなかった私が、当社の味噌汁を初めて飲んだ時、そのうまさに感動し「自分も味噌作りたい!」と入社して27年。いまでは豆味噌とたまりのうま味にはまってしまい、このうま味を知ってもらえるよう、より旨い豆味噌とたまり醤油の醸造を追求するのと皆さまに楽しくできる味噌作り、たまり作りのワークショップも行ってます。
集合場所
中定商店
〒470-2343
愛知県知多郡武豊町小迎51
駐車場から帰宅の際にはJR踏切にむかって一方通行となっております。お気を付けください。
駐車場:無料有
台数 16台
申し込み・問い合わせ先
お申し込みは本Webサイトよりお願いします。
【問い合わせ】
電話 0569-72-0030 (平日9:00~17:00)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/06/28(土) 13:30 〜 15:30
- 予約開始
- 2025/04/17 15:00
- 予約終了
- 2025/06/20 17:00
- 料金
- 5,000円
- 定員
- 2 / 20 人
- 最少催行
- 10人
- 備考
-