読込中です

発酵ツーリズム東海

Original
Original

5

半田の箱すしに舌鼓、MIM見学、蔵めぐり、汲みかけ体験まで!

小倉ヒラクといく!知多半島発酵電車旅 

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

小倉ヒラクさんと巡る発酵満喫ツアー 知多半島で味わう、学ぶ、発酵文化探訪の一日旅

発酵デザイナー・小倉ヒラクさんと一緒に、知多半島の発酵文化をたっぷり堪能する特別な一日旅。
江戸時代から伝わる郷土寿司「箱すし」作り体験から、老舗の味噌・たまり醸造蔵の見学、歴史ある酒蔵訪問まで、地域に根ざした発酵文化をじっくり体感します。
列車でのんびり移動しながら、知多半島の豊かな風土と食文化に触れてみませんか?

【スケジュール】

10:00|半田の発酵文化の発信拠点 _unga(国指定重要文化財 小栗家住宅内) 集合
・知多半島の郷土寿司「箱すし」作り体験
 ──特別な木枠を使い、地域に伝わる美しい押し寿司を一緒に作ります!

11:00|MIZKAN MUSEUM 見学
MIMスタッフによる館内ガイドツアー
 ──ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化の魅力にふれる、楽しみながら学べる体験型博物館。
MIMホール特別展示「発酵ツーリズム東海〜すしの千年を巡る旅〜」見学
 ──発酵デザイナー・小倉ヒラクさんが展示をガイド。寿司の進化と発酵の奥深さを解説します。

13:00|昼食
・完成した「箱すし」でランチタイム。自分たちで作った彩り豊かな郷土寿司を味わいます!

14:00|JR武豊線に乗って移動 → 武豊駅(※実費)

14:30|中定商店 蔵見学・汲みかけ体験
・中定商店は、明治12年創業。知多半島・武豊町の温暖な気候と良質な水に支えられ、140年にわたり味噌とたまり醤油を醸造。
・伝統の蔵を見学し、醸造の現場を体感。
「汲みかけ」体験
 ──たまり醤油の製造工程で、桶底に溜まった液体を柄杓でくみ上げ、石の上からかける作業。液体を対流させ、熟成を均一にする重要な工程を体験します。

15:30|JR武豊線に乗って移動 → 亀崎駅(※実費)

16:30|伊東合資会社 蔵見学&かくうち
・伊東合資会社は、江戸時代から200年以上続く銘酒「敷嶋」の蔵元。
・現在は、歴史を感じる蔵を生かし、食・酒・イベントを楽しむ空間へと再生。
・蔵の見学後、できたての地酒を「かくうち」(立ち飲み)スタイルで楽しみます。

18:00|タクシー(乗合)で移動(※実費)

18:15|半田赤レンガ建物 到着
・1898年(明治31年)、カブトビールの製造工場として建設。明治時代のレンガ建築として日本屈指の規模を誇り、現存するビール工場跡としても非常に貴重な文化財です。
到着後は自由解散(20:00頃まで)
 ──カブトビールフェスタ開催中!クラフトビールや地元フードが楽しめるほか、発酵ツーリズム東海公式グッズ売り場もオープンしています。
 各自で自由に散策・満喫しながら、一日を締めくくりましょう。


小倉ヒラクさんの案内で、知多半島ならではの発酵文化に浸る一日旅。
郷土寿司作りから味噌、たまり、日本酒の世界まで、五感で楽しむ発酵づくしの時間をぜひご一緒に。

注意事項

Display

移動にかかる交通費(電車賃・タクシー代)はツアー参加費には含まれておりません。
当日、各自でお支払いをお願いいたします。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

小倉ヒラク

発酵ツーリズム東海の言い出しっぺでキュレーターで、発酵デザイナー /アートディレクター

「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者とプロジェクトを展開。2020年に下北沢に店舗「発酵デパートメント」オープン。2024年には金沢で「発酵紀行芸術祭」をプロデュース。著書に『発酵文化人類学』『アジア発酵紀行』など。YBSラジオ「発酵兄妹のCOZY TALK」、Podcast「#ただいま発酵中」パーソナリティ。

集合場所

Display
大きな地図で見る

_unga(国指定重要文化財小栗家住宅)

〒475-0873

愛知県半田市中村町1-40

国指定重要文化財の小栗家住宅に集合します。

江戸末期から昭和初期に建てられた建物群は、今も住居として使用されています。その一部では、この地域の発酵と醸造文化の情報発信拠点「_unga」が運営中。


駐車場:無料有

駐車場は、半田運河から徒歩5分の蔵のまち東駐車場(無料)または、半田市役所駐車場(無料)をご利用ください。

https://maps.app.goo.gl/JwvxtxXr4SeNq6EB6

申し込み・問い合わせ先

Display

お申し込みは本Webサイトよりお願いします。

問い合わせ】

半田市観光協会(担当:榊原・鈴木)

0569-32-3264

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/06/14(土) 10:00 〜 19:00
予約開始
2025/04/17 15:00
予約終了
2025/06/08 23:30
料金
12,800円
定員
20 / 20 人
(満員)
キャンセル通知登録
1人
最少催行
10人
備考

〇料金に含まれるもの

発酵ツーリズム東海冊子、MIZKAN MUSEUM入場、昼食、中定見学、伊東合資見学、日本酒1杯とおつまみ、半田赤レンガ建物のガイド料

〇含まれないもの

乗車券、追加の日本酒、追加のおつまみ、タクシー乗合移動費、半田赤レンガ建物でのご飲食費

おすすめプログラム

Display