33
世界SUSHIサミット

すしの故郷・半田で、発酵文化の最前線に立つ職人や研究者が一堂に会する「世界SUSHIサミット」を開催。熟れ鮨、押し鮨、箱鮨、早鮨、江戸前鮨など、各地で受け継がれてきた発酵すしの技と歴史を共有し、未来のすし文化を語り合う、食文化のグローバルな祭典です。
【5/25 世界SUSHIサミット】日本各地はもちろん、世界のSUSHIが愛知半田に大集合!
発酵ツーリズム東海オープニング期の大注目イベント。多種多様なおすしのエキスパートが集まりトークとプレゼンを繰り広げるヤバすぎるイベントが開催されてしまいます。現状参加予定は、・ソムパー(ラオスのなれずし)
・手こねずし(三重のちらしずしの原型)
・フナずし(滋賀の発酵ずしの王様)
・かぶらずし(石川加賀の風物詩)
・箱ずし(地元半田のカラフルずし)
・鯉のなれずし揚げ焼き(ミャンマー・雲南省の名物)
もしかしたらもう少し増えるかも...
これらをつくるすしエキスパートたちが自身のおすしを持って半田に大集合。どうやってつくる?どうしてつくりはじめた?など現場のリアルな話を聞きながら、すしの世界をとことんDEEPに旅するプログラムになるよ!
とても正気とは思えないこの企画、気になるよね?
いったいどうやったら参加できるのか?それは、5/25の発酵新幹線に乗ることだ!!!!!!
↓詳細はこちらから↓
https://tokaihakko.net/programs/67e0da92421aa90001ab52d1
会場のキャパと用意できるおすしの限界があるので、不特定多数の参加が難しく、今回は発酵新幹線乗車した人とおすし関係者のみのスペシャルイベントとなります。
5/25の朝に東京駅から愛知まで新幹線一両貸し切りで、おすしの都、半田へ(ちなみに新幹線内からすでに宴が始まります)。そしてそこで繰り広げられるめくるめく各地のローカルSUSHIカルチャーの饗宴。
この日、確実にオレたちの「SUSHI観」がコペ展する...!
発酵新幹線半田便の予約、続々と埋まってきているので気になる方はおはやめのご予約お願いいたします。
ちなみにこの日は僕も東京駅で皆様をお出迎えし、一緒に半田に向かいますのでどうぞよろしく!
注意事項
下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい申し込み・問い合わせ先
【お申し込み】
一般参加は、発酵新幹線半田便の乗客に限ります。
参加ご希望の方は、発酵新幹線プログラムをこちらのページよりご確認の上
お申し込みください。
[お問い合わせ]
発酵ツーリズム東海事務局(半田)
📞tel :0569-32-3264
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/05/25(日) 09:00 〜 17:00
- 予約開始
- 2025/04/17 15:00
- 予約終了
- 2025/05/16 17:00
- 備考
-
【お申し込み】
一般参加は、発酵新幹線半田便の乗客に限ります。
参加ご希望の方は、発酵新幹線プログラムをこちらのページよりご確認の上
お申し込みください。