302
利きかつお出汁と本枯節削り体験


実はかつお節も発酵食品?
かつお節には大きく分けて2種類あり、発酵工程を経ている枯れ節と、その前段階の荒本節があります。
あなたは違いを知ってますか?
かつお節について学んで、触れて、味わっていただける講座をご用意しました。
\かつお節ってどんな食べ物?クイズ形式で学ぼう/
生の鰹がかつお節になるまで、かつお節はどこで多く作られる?かつお節も発酵するの?
かつお節を1番食べる県は?など、かつお節にまつわることをクイズ形式で楽しく学ぼう!
\かつお節を削ってみよう/
かつお節は「世界一かたい食品」と言われています。
それがどうやってふわふわのかつお節になるのか?
簡単そうに見えて奥が深い「削る」工程を実際に体験してみよう!
\2種のお出汁を味比べ!利きかつお出汁体験/
削った後はお出汁をとってみましょう!
発酵過程を経て旨み倍増の枯れ節と
発酵せずに香り豊かな荒本節
それぞれのお出汁にはどんな違いがあるのか飲み比べてみましょう!
出汁をとった後のかつお節の活用方法まで、まるっとお伝えしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
”伊勢のだいどこ(台所)”と言われる河崎で70年続くかつお節屋・小久保商店です。
伊勢うどんのお店や飲食店へかつお節を卸し、伊勢の食文化を陰ながら支えているお店のひとつ。
みなさまは、かつお節、家で食べますか?
お出汁、とりますか?
お出汁も簡単にとれる便利なものがたくさんあるけれど、
かつお節のおいしさや楽しさも知っていただけるように夫婦で「かつお節文化の継承」も始めました。
小久保商店:Instagram
注意事項
本枯節の削り体験には刃物を使います。
小さなお子様は怪我の恐れもありますので、大人の方と一緒にご参加ください。
案内人
伊勢の路上ミュージシャンことかつお節屋3代目ogurock(オグロック)
日本で唯一かつお節を売り歩くミュージシャンとして、全国を回りながらかつお節を伝える小久保商店の削れない3代目。
とにかくかつお節愛に溢れ、でかい声でよく喋る案内人!
削れない代わりに知識は誰よりもストックしようと、かつお節に関する場所と聞けば日本全国どこへでも行きます!
行く先々で友達を作るコミュ力おばけ。人の3倍のスピードで人生を生きてます。
現地で見てきた、かつお節の「今」を伝えます。
かつお節屋の嫁・小黒ヒロナ
出汁ってなんて読むの?
一番出汁と合わせ出汁は何が違うの?
その程度の知識でかつお節屋に嫁にきた私。
もちろん出汁なんて、とったこともなかった。
それが夫婦でたくさんの産地を訪れ、生産者さんの熱い思いを聞く度に面白くなり、
もっと知りたい、そして伝えたいと思い始めました。
かつお節はバトンのようだと感じます。
日本のお出汁はさっと火にかけるだけで、ほっとするおいしさが溢れる。
その理由はここに届くまでにたくさんの人が手をかけてくれたからこそ。
そんなことを考えると、最後の1滴、出汁がらまで、丸ごといただきたくなります。
かつお節の魅力や面白さに魅了され、今では「お出汁と発酵の料理教室」を主宰。
さあ、一緒にディープなかつお節の世界を少し覗いてみませんか?
集合場所
小久保商店
〒516-0009
三重県伊勢市河崎1-7-15
伊勢市駅の”裏側” 近鉄側改札口より徒歩5分。
(伊勢神宮外宮とは反対の改札を出てください)
駐車場:無料有
敷地内に2台まで止めることが可能です。
申し込み・問い合わせ先
お申し込みは本WEBサイトよりお願い致します。
[お問い合わせ]
小久保商店 0596−28−5615
日曜・祝日休み
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/05/18(日) 10:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/05/13 20:00
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 1 / 6 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
第2回
- 実施日時
- 2025/06/14(土) 10:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/06/09 20:00
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 0 / 6 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
第3回
- 実施日時
- 2025/06/29(日) 10:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/06/25 20:00
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 0 / 6 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-