308
日本でここだけ!現役の『キリン式醤油しぼり機』が動く姿を見学
弊社は明治28年創業 忍者の里・伊賀の醤油蔵です。
文化庁から登録有形文化財に指定されております蔵を職人がご案内いたします。
\見どころ① 日本でここだけ!キリン式しぼり機/
現役のものは唯一と言われている『キリン式しぼり機』
キリンの首のように長い6mの丸太棒の先に500kgの錘がついており、てこの原理を利用し、1週間もの時間をかけ丁寧に醤油の諸味を搾ります。
通常のツアーでは滅多にご覧いただくことが出来ない『キリン式しぼり機』の動く様子を、発酵ツーリズム限定で特別に公開します!
\見どころ② 木桶の中の活発な諸味を見学/
当蔵は季節の温度変化を利用した天然醸造蔵です。
季節ごとの蔵の風景をお楽しみください。
6月・7月は、諸味の熟成の活発な様子をご覧いただけます。
\見どころ③ 製麹室(こうじを作る部屋)を見学/
私たちは、醤油の元となる麹を『麹蓋(こうじぶた)』と呼ばれる木製の容器で作っています。
醤油醸造メーカーのほとんどが機械を使用している中、麹蓋による手作業の製麹を行なう蔵は大変珍しく、三重県でも数社しか残っていません。
暖かい時期ですので仕込みの様子をご覧いただくことはできませんが、製麹室の様子を外からご覧いただけます。
⚫︎蔵見学の所要時間は約1時間となります。
⚫︎蔵見学後はショップでお買い物をしていただけます。
注意事項
⚫︎当日、朝食に納豆を召し上がらないようにご注意くださいませ。
⚫︎蔵見学の際は、シューズカバー、ヘアキャップ、マスクの装着をお願いしております。
⚫︎高さのあるお履き物は危険ですのでご遠慮ください。
⚫︎お手洗いはショップに1か所ございます。
⚫︎小さなお子様をお連れの方は、抱っこ、または手を繋いでご覧いただくようにお願いいたします。
⚫︎車いすをご利用の方は事前にご連絡ください。
案内人

川向 志季
創業以来はじめての女性職人。
大学で発酵・醸造を学んでおりました。
集合場所
福岡醤油店
〒519-1711
三重県伊賀市島ケ原1330
駐車場:無料有
店の前に6台分停められる駐車スペースがあります。
第2駐車場あり
最寄りバス停名:正月堂東
申し込み・問い合わせ先
お申し込みは本WEBサイトよりお願い致します。
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2025/06/14(土) 10:00 〜 11:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/06/13 12:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 0 / 10 人
- 備考
-
※ご参加の方には、再仕込み醤油『いにしへ』を1本プレゼントします。
生・火入れをお選びいただけます。
第2回
- 実施日時
- 2025/06/14(土) 14:00 〜 15:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/06/13 12:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 0 / 10 人
- 備考
-
※ご参加の方には、再仕込み醤油『いにしへ』を1本プレゼントします。
生・火入れをお選びいただけます。
第3回
- 実施日時
- 2025/07/12(土) 10:00 〜 11:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/07/11 12:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 2 / 10 人
- 備考
-
※ご参加の方には、再仕込み醤油『いにしへ』を1本プレゼントします。
生・火入れをお選びいただけます。
第4回
- 実施日時
- 2025/07/12(土) 14:00 〜 15:00
- 予約開始
- 2025/03/25 15:00
- 予約終了
- 2025/07/11 12:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 0 / 10 人
- 備考
-
※ご参加の方には、再仕込み醤油『いにしへ』を1本プレゼントします。
生・火入れをお選びいただけます。