発酵ツーリズム東海

Original
Original

203

木桶たまりの醸造蔵で見て、仕込んで、食べて体験!

岐阜の山川醸造で楽しむたまり醤油仕込み体験

Display
Display
Display
Display

かつて日本のあらゆる発酵食品の醸造にしようされていた木桶。

現在では木桶醤油の国内生産量はわずか1%にまで減少し、木桶を造る職人も絶滅の危機に瀕しています。そんな木桶の存在に魅力を感じ、2019年には創業初の新桶を迎え入れた蔵元・山川醸造がたまり醤油や木桶のディープな世界へご案内します。

このプログラムでは、実際に仕込みに使うものと同じ麹、同じような仕掛けを使っておそらく東海地方でしか見られない独特な製法のたまり醤油を仕込んでいただきます。

大豆100%のたまり醤油は、麹の形も仕込み方も、手入れの方法も他の醤油とはちょっとちがってなんだか不思議。あまりに違うのでたまりは家庭では再現が困難だと思っておりました。そんなマニアックなたまり醤油の造り方を果実酒瓶で再現し、醤油の基礎知識と併せてお伝えいたします。

当日、仕込んでいただいた醤油もろみは、ご自宅で少しづつ色も形状も変化していきます。そして、ご家庭によって出来上がりの味わいに個性がでるのが発酵のおもしろいところ。自分で育てた、自分だけのたまり醤油ができるはず...!

さらに、体験後にはキッチン工房温和さん特製の木桶たまりや豆味噌をつかったお弁当もお召し上がりいただけます。


【 含まれるもの 】

・たまり醤油の醸造蔵見学

・マイたまり醤油仕込み体験(3L用の果実酒瓶)

・たまり醤油を使ったおいしいお弁当


【 お持ち帰りいただくもの 】

醤油仕込みセット(容器、醤油麹、塩水、汲み掛け用レードル)、資料一式

*醤油のできあがりは2年ほどかかります。

*仕込んだモノをお持ち帰りいただくエコバックをお持ちください(大きさは3Lの果実酒瓶になります)

注意事項

Display

マイたまり醤油は4㎏ほどの重量があります。大変重たいためお車でのご来場をおすすめいたします。

食物アレルギーがある場合は事前にお知らせください。

出来上がりにかかる時間:1年半~2年

たまり醤油は麹の量に対して出来上がり量が少ない醤油です。できる量は期待しないでください。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

山川醸造次期四代目 山川華奈子

大学を卒業後、一度東京の食品商社に就職したのちに家業の山川醸造に入社。地場調味料でありながら地元でも需要が減ってしまったたまり醤油を長年使い続けてくださる方々の存在を知り、同じように未来へ繋ぎたいと知自分にできることを模索中。

物心ついた頃から蔵に入るのが好きで、大きな木桶たちを見上げながら醤油醸造の神秘を感じた時間が私の原点です。

集合場所

Display
大きな地図で見る

山川醸造株式会社

〒502-0047

岐阜県岐阜市長良葵町


駐車場:無料有


最寄りバス停名:長良北町

申し込み・問い合わせ先

Display

お申し込みは本WEBサイトよりお願い致します

【問い合わせ】

山川醸造株式会社

Mail. info@tamariya.com

Tel. 058-231-0951

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2025/06/07(土) 10:00 〜 13:00
予約開始
2025/03/25 15:00
予約終了
2025/05/31 09:32
料金
5,500円
定員
6 / 12 人
最少催行
8人
備考


おすすめプログラム

Display